1
あまりの好天に誘われて、上高地に行ってきた。
![]() ![]() おなじみの大正池からの、穂高連峰と焼岳。雲ひとつない青空が昼過ぎまで続いた。 ![]() ![]() ![]() 田代池から見た霞沢岳。 ![]() 上高地温泉ホテル前の足湯。ちょっと熱めで気持ちいい。 ![]() 晴れた日の梓川の川の色はことのほか美しい。 ![]() ![]() 河童橋はいつもながら賑わっていた。 時期としてはもう少し後、木が芽吹いて来る頃が一番美しいと思う。 今回は平湯温泉からバスに乗った。行き帰りともバスはすいていた。30分に一本出ている。往復2000円。 他に駐車料金500円(1日) ![]() 平湯からさらに奥にはいった新穂高温泉手前から槍ヶ岳が見える。左端雪がない尖峰がその頂上。 ![]() 飛騨の秀峰、笠が岳。一度登ってみたかった山だけれど、今ではもう叶わない。 ![]() ![]() 温泉街には無料の足湯がある。 ![]() 温泉街から少し山に入ったところにある"神の湯"に入った。露天風呂のみだが、近くで湧き出たお湯が贅沢にかけ流されている。入浴料500円。 ▲
by azuminoyh
| 2011-05-19 21:31
| 安曇野・風景散歩
![]() ![]() ![]() 日曜日とあって本堂では雅楽の演奏会が開かれていた。漏れ聞こえる優雅な調べを聴きながら、ぼたんを眺めた。 ![]() ![]() ![]() ![]() バラと同じようにいろんな花色がある。 ![]() 奥に松本藩主水野氏の廟所があり、参道に石仏が並ぶ。右端の像は槍ヶ岳を開山した播隆上人の像。 ![]() ![]() ▲
by azuminoyh
| 2011-05-15 21:36
| 安曇野・風景散歩
![]() 大町木崎湖畔にあるJR稲尾駅から、東へ徒歩30分くらいのところに居谷里湿原がある。 今年は10日ほど遅れてミズバショウが咲き始めた。この花は何日も開いているので、薄汚れてくる。なので咲き始めた頃が純白で最も美しい。 ![]() 入口に車を置くスペースがある。木道を歩き湿原の縁にある山道を10分ほど進むと群落がでてくる。 ![]() ![]() 五竜岳から白馬岳あたりが見えている。高曇りなのが残念。 ![]() ![]() 大町山岳博物館下の展望道路の桜も今が満開 ![]() ![]() 桜もやはり遅れている。普通の年は4月末頃が見頃。 ![]() ![]() 帰り道、大峰山麓の旧千国街道を走っていたら菜の花畑があった。 ▲
by azuminoyh
| 2011-05-08 17:40
| 安曇野・風景散歩
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 11月 2018年 10月 2018年 07月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 10月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 07月 2014年 04月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 07月 フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||